2023/03/20 00:00

こんにちは

Sui Worksです。

今日は、ゲームマーケット2023春にてSui Worksが初めて出版するゲームを紹介いたします。
第1弾の初公開です!

『RATORO ラトーロ』

値段:3,500円
人数:2-4人 
プレイ時間:30-60分(1人当たり15分) 
ルール説明:20分
ジャンル:セットコレクション × ワーカープレイスメント
ゲームデザイン:符亀
アートワーク:みやのせなつみ
出版/編集:Sui Works

●内容物

パッケージ 1個(A5サイズ)
カード 56枚(63×88mm)
個人ボード 4枚
メインボード 2枚
ウカ族コマ 16個(4色×4個ずつ)
スーマ族コマ 4個(4色×1個ずつ)
資源駒 150個(3色50個ずつ)※予定
ラウンドマーカー 1個
説明書 1冊
サマリー 4枚



●あらすじ

ここはウカ族スーマ族の2つの種族が住むラトーロ地方
ウカ族は大柄で温厚で、スーマ族は小柄で賢く、この2つの種族は協力しながら一緒に生活しています。
スーマ族たちはその知恵と機転で、村の発展に多大な貢献をしてきました。
そして、ウカ族たちはスーマ族の賢さと洞察力に敬意を払い、彼らの助けを大いに頼りにしています。

あなたはウカ族の氏族の一人として、村の発展のために尽力していきます。
村にある店で資源を集めたり、様々な施設で資源を交換し、村を発展させていきます。
時にはスーマ族の知恵を活かし、より効果的に店や施設を利用します。
獲得した資源を使って、店や施設を支援することで、村の発展に貢献し、最高の氏族になりましょう。


●ゲームの概要

このゲームはワーカープレイスメントというジャンルのボードゲームです。
自分の手番になったら、場に公開されているカードのアクションスペースに自分のコマを置いてその効果を適用します。

このゲームの特徴は、
「アクションスペースを利用するためには、捧げものとして持っている資源を共通の場に蓄えなければいけない。」
しかし
「スーマ族コマをアクションスペースに置くときには、捧げものが必要ない。」
という点です。

捧げものは共通の場に溜まっていき、いくつかのアクションスペースでは捧げものから資源を受け取ることもできます。
ウカ族コマをやりくりしながら、スーマ族コマを上手に活用し、自分が持っている資源だけでなく共通の場にも目をくばりましょう。

そして、獲得した資源をもとに、場に公開されているカードに「支援」することで各カードを自分のものとしていきます。
支援したカードにはタグが描かれており、ゲーム終了時にはタグごとに評価点をもたらします。

この支援を行うことで場に公開されているカードが常に変動していくので、常に最適解を考える必要があります。

資源を上手に集め、カードをより支援をすることができたなら、あなたはこのゲームに勝利することができるでしょう!


Sui Works × 符亀のタッグによるワーカープレイスメント × セットコレクションのボードゲーム!
4ラウンドという短い時間で、ワーカープレイスメントの先取り要素による濃密なインタラクションを味わえます!

・考えるのが好き
・ワーカープレイスメントのゲームが好き
・アートが好き

そんな人におすすめです。

このゲームは、アグリコラ、エバーデール、ワイナリーの四季など代表的なワーカープレイスメントのゲームからインスパイアを受けており、その要素を凝縮し、美麗なアートワークによってまとめあげています。

ぜひ、手に取って体験してみてください。

予約フォームはコチラ