2025/04/14 10:30
こんにちは
Sui Worksです。
さて、本日も、ゲームマーケット2025春で販売する『EUKAO ウカオの丘」のご紹介です!
ゲームのテーマ:日本の情景
本作はアブストラクト(テーマが希薄な)ゲームですが、いくつかのテーマを持ってリリースします。
まず、アブストラクトではありますが、パッケージにもあるように「日本の情景」というシリーズとしてリリースします。
そして、そのシリーズ第一弾のテーマは「北海道・美栄町」です。

これはなぜかというと、本ゲームのルールであるコマを重ねていくという所作が、美瑛町の丘陵の雰囲気を表現できると考えたからです。

美瑛町は、なだらかな坂が連なっており、北海道らしい広々とした空間に、丘陵が折り重なった景色を楽しむことができます。
そういった景色が、コマを重なっていく風景がマッチしていると思います。
さらにさらに、なんで「日本の情景」というシリーズをリリースしようと思ったかというと、
これは2つの理由がありまして。。。
まず、Sui Worksはおかげさまで海外のお客様にも商品をお届けすることができています。
日本のボードゲーム市場は海外から見ても特殊なようで、そういった日本のボードゲーム市場において
日本の街を表現することで、より日本らしい作品をお届けできるのではないかと思います。
せっかく、日本以外のお客様がSui Worksの作品を手に取っていただけるならば、日本らしさがある作品も届けたい、
そんな風に思いました。
そして、これは日本に住んでいる人にとっても、日本という街の再発見にもつながるのではないかと思っています。
だからこそ、「美瑛町」というSui Worksが本当に好きな街を第一弾のテーマに掲げました。
美瑛町は、とても有名な街というわけではなく、知っている人もいれば、知らない人もいる、そんな街だと思います。
少しでもこの作品を通して、「美瑛町」を知っていただければ、嬉しいなと思っています。
(Sui Worksの代表は北海道出身であり、何度か美瑛町を訪れ、その場所をとても気に入っています)
もう1個の理由は、日本への恩返しということです。
これは、とても裏側の裏側な話で、このゲームは日本の印刷会社に依頼して製造しております。
今回は、何度か利用させていただいております、BGMさん(盤上遊戯製作所)に依頼しました。
つまり、日本をテーマにした作品を、日本の印刷会社で作りたい!という「メイドインジャパン」な作品をリリースしたかったのです。
これが「日本の情景」シリーズの制作秘話です。
さてさて、ゲームのストーリーとしては少し異色な本作ですが、
見た目も中身も楽しめる作品になっていると思います!
ルールなどの紹介はコチラから。
よろしくお願いいたします。